2011年3月21日月曜日

大和ミュージアム/海上自衛隊呉史料館

大和戦艦 本物の10分の1モデル。迫力あります。

子供もびっくり!

潜水艦

なぜかこんな遊び場もありました。

潜水艦

鉄、アルミ、木のそれぞれの比重について勉強ができます。これは鉄をひっぱってるところかな。
重かったらしいw

テコの原理

魚雷

潜水艦の望遠鏡

海上自衛隊の資料館では、本物の潜水艦の中がみれました

すごいスイッチと関心してました。


公式HP あり
入場料 大人 / 小中学生 500円 / 200円
駐車場 100円 / 1h

地図

より大きな地図で 家族でお出かけ を表示

2011年3月20日日曜日

賀茂鶴/賀茂輝見学

家の近くってことで賀茂鶴見学へ。有名な日本酒の銘柄です。

なんだか風情があります。

日本酒のお米は普通より長い稲から出来てるんだってー。
精米どころか精白して米を40%くらいまで小さくして芯の部分だけを日本酒にするらしい。
それがおいしさの秘訣らしい。
日本酒飲まないから”ふーん”て感じ

試飲コーナーにて。
子供が飲んでるけど、これは水ですw

賀茂輝にも行ってみました。お茶ができます。

賀茂輝にて


公式HP あり
入場料 無料
駐車場 無料

地図

より大きな地図で 家族でお出かけ を表示

2011年3月19日土曜日

道の駅湖畔の里福富

東北関東大地震は最悪の事態を引き起こしました。
被災された地域の皆様、心よりお見舞い申し上げます。

原発問題、余震等から家族を連れて広島の実家に一時避難。


子供の遊べる公園に。公園?道の駅へ。

そもそも道の駅ってなんだ?と思ったので調べてみました。
道の駅(みちのえき)は、国土交通省(制度開始時は建設省)により登録された、休憩施設と地域振興施設が一体となった道路施設。道路利用者のための「休憩機能」、道路利用者や地域の人々のための「情報発信機能」、道の駅を核としてその地域の町同士が連携する「地域の連携機能」という3つの機能を併せ持つ。2011年3月3日現在、全国に970箇所ある。
「道の駅」は「鉄道の駅」との対比をなす言葉であるが、もともとは街道沿いにある宿場を指す言葉だった。
Wikipedia参照


結構しっかりした滑り台

結構大規模。ただ、どちらかというと幼児向けかな。4,6歳になる子供には物足りなさが感じ取れました。

迷路?

お決まり

遊ぶところだけでなく、トリックアートも開催していたので利用してみることに。

目の錯覚を利用した絵のことで、動物が飛び出して来たり地面に本当に穴が開いてるように見えたりする
視覚トリックが駆使されていて、話題となっているアートの一つ。

これ、立体的に見えますけど、ただの一枚の絵なんですよね。

演技うまいなママ。

これ、おぼんが立体的に見える。。くどいけど、一枚の絵です。

さめがきたー。

公式HP なし
入場料 無料(トリックアートは300円)
駐車場 無料

地図

より大きな地図で 家族でお出かけ を表示

2011年3月14日月曜日

幼稚園 卒園式

長男の卒園式

賞状もらってすがすがしい顔。いい顔してるねー

退場~

お部屋にて最後のお別れ。幼稚園生は学区などによって違う小学校に行くから別れる友達もいるってのがわかんないみたい。まぁまだ小さいからねー。
みんなキャッキャ言ってる。
自分もこんな時代があったなーとなつかしみながら子供を見る。

最後に先生と。
ありがとうございました。

まだ次男は通うけど、長男は最後だね!2年間通った幼稚園も終了!