2012年8月28日火曜日

沖縄旅行 ホテル・食事編

到着は夜だったので、まず空港で食事を。
沖縄そばの「そば処 琉風」

出汁がきいててうまいー。けど、ここのソーキは油の塊;

宿泊1日目
ヤシの木が生えてて雰囲気いいねー。沖縄きたぞーって感じがしました。

レンタカー。
マツダ車を希望し、デミオが配送されてきましたが、のってみたらバッテリー交換マークが点灯。
キレイなマツダ車に交換してくれ!と言ったものの、もってこられた車は日産のマーチ。

おいおい。マツダ車にしてよと言いましたが、ママがもういいじゃん!これめっちゃキレイだよ。と。

走行距離をみてみると、まだ4,000kmしか走っていない車。
まぁ、条件はよいし、これが運命(おおげさ)ってことでこの車で旅を決めました。
 
てんtoてん
食べログで沖縄No1のラーメンの評価だったので、食べてみることに

麺はシコシコつるつるでおいしいけど、スープが薄すぎ。すいません、正直物足りません。

 沖縄B級グルメのタコライス。有名店のキングタコスへ。

タコご飯じゃないよ。メキシコ料理のタコスをご飯版にしたものです。
これまじでおいしい!
帰ってからも家で作ることを決めました!

宿泊2日目
今回は6泊7日予定なのでホテルは安く!
どうせ寝るだけだしー、ママはお怒りでしたが^^;

なかま食堂
ここのソーキそばは、ソーキとそばが別の皿。
ここは今回食べたそばの中で自分的No1。肉はめっちゃおいしく、そばはパンチが効いてる。
このソーキをご飯の上に乗っけて食べてもおいしいだろうなー。

 ゴーディーズ
ここのハンバーガーは本格的。ちょーにくにくしくて、ジューシー。

宿泊3日目
泊まったのはゲストハウス、沖縄に移住してきたオーナーと話して面白かったー。
しかし、部屋はほんとぼろかった^^;

ブルーシールのアイスクリーム。
沖縄にはあちこちにあります。マンゴーおいしかったー。

 宮里食堂。
こんぶが乗ってるそば。薄味でまぁまぁ。まー安い!

 宿泊4日目
海辺近くの民宿。いいオーナーでしたー。ほがらか、やさしいものごしがすばらしかった! 

あやぐ食堂
せっかくの沖縄なので本場のゴーヤチャンプルーを食べてみることに。
ま・・・ニガイ。これにつきる。
ママはAセット。天ぷら。とんかつ。ハンバーグが乗って780円。ここはコストパフォーマンス高し! 

 
zooton’s
私はここで有名なアドガドバーガーを食べましたけど・・・なんか味が中途半端。
ママのベーコンエッグも食べたけど、こっちのが全然おいしかったです^^; 

宿泊5~7日
沖縄最後は建築半年もたってないキレイなホテルに。
台風直撃したので6泊7日の予定が飛行機欠航により7泊8日に。

今回の沖縄旅行は子供は親に預かってもらい、夫婦水入らず。
ママは初沖縄ってことで楽しんでくれたみたいでよかったです。


2012年8月26日日曜日

国際通り

 お土産&ショッピング~

DFSギャラリアで買わなかったけど、国際どおりにアウトレットコーチがあったのでげっとー。
アウトレットなので50%OFF^^v

アンクレットげっとー。 

シーサーづくりをしてみました。
黒が私、ピンクがママ^^

歩きながら あんだぎー

台風の影響。すごいことになってます。

2012年8月25日土曜日

識名園

 お客様をもてなす場所みたいなものらしい。

お茶飲む場所かなー。 


Wekipedia
識名の御殿(しちなぬうどぅん)とも、また首里城の南にあることから南苑(なんえん)とも呼ばれた。造園は琉球の第二尚氏王朝尚穆(在位・1752年 - 1795年)の時代に始まったと言われるが定かではない。完成は尚温の時代の1799年
中国の様式と沖縄独自の様式の折衷様式で建築されている。完成当時は中国皇帝からの使者(冊封使)をもてなす、現在でいう迎賓館として使われた。「勧耕台」と称する展望台があるが、海を望むことはできない。これは琉球をより大きな国に見せるためともいわれている。

DFSギャラリア沖縄

買うぞー。って調子のママ。いっぱい荷物をもちかえるジェスチャー。ガクガクプルプル。

でも・・・結局お土産しか購入せず^^;
(免税って30%OFF程度が売りみたいだけど、バーゲンだと50%OFFですからねぇ。びっくりするほどのお得感はなかったかも。)

2012年8月24日金曜日

今帰仁城跡

 お城尽くしでママも飽きてきたみたい^^;

よい眺め~ 

んーWekipedia
城内からは中国東南アジアなどの陶磁器が多く出土し、往時の繁栄をうかがわせる。北山は尚巴志1416年応永23年・永楽14年。1422年(応永29年・永楽20年)説もある)に滅ぼされるが、北山が滅ぼされた後も旧北山統治の要所として引き続き使用され、北山監守が派遣された。1609年薩摩藩による琉球侵略の際には、その攻撃の第一目標となった。
現在も石垣などの遺構の整備が進み、今帰仁城跡として1972年昭和47年)5月15日に国の史跡に今帰仁城跡として指定される[1]。門から城の中心部へと向かう階段(戦後に造られたもの)の左右にはカンヒザクラの並木があり、毎年1月末 - 2月始めに開花する。本部町八重岳などと並び、桜の名所として知られている(日本トランスオーシャン航空作成の壁掛けカレンダーの1月は最近数年間この桜景色が写真を飾っている)。城内には志慶真乙樽歌碑や山北今帰仁城監守来歴碑記などの碑もある。

備瀬崎ビーチ

 ウェットスーツなどマリンアイテムを借りて、自分達だけでシュノーケリング。

ビーチサイドでカフェを・・・のんでないけど。パシャ。

パイナップル&ゴーヤパーク

 パイナップルー。あまいー。

ゴーヤ。ニガイ・・・。

ブセナビーチ

せっかくの沖縄。キレイな海で、楽しくマリンスポーツをしなきゃね!

Uスラローム。
ジェットスキーでひっぱられる中でも乗っている自分達で体重移動しないといけない代物。私達は二回失敗して吹き飛ばされました^^;

伊計ビーチ

おすすめビーチと聞いていた伊計ビーチ。キレイねー。

ただ、台風の影響で遊泳禁止時間がせまっていたため、
ここでは泳がずべ別のビーチにいくことに。

勝連城跡

お城って守るためか標高高いよねー。写真からも登っていく道がみえるでしょ。 

けっこう角度がある~

海きれいやなー。 

さ、Wekipedia
城は勝連半島の南の付け根部にある丘陵に位置する。南城(ヘーグシク)、中間の内、北城(ニシグシク)で構成されている。北城は石垣で仕切られた一から三の郭が階段状に連なり、一の郭が最も高く標高約100mの丘陵上にある。
13世紀-14世紀に茂知附按司により築城されたという。この城の最後の城主が阿麻和利である。阿麻和利はクーデターを起こしてこの地方の按司となり、琉球の統一を目論んだが1458年琉球王府によって滅ぼされた。
城内からは中国、代の陶磁器(染付)が出土しており、『おもろさうし』からも当時の繁栄をみることができる。
城壁の石は道路工事の石材などとして持ち去られたが、現在は復元工事により往時の姿を取り戻しつつある。
1972年(昭和47年)5月15日、国の史跡に指定された。2000年11月首里城跡などとともに、琉球王国のグスク及び関連遺産群としてユネスコ世界遺産(文化遺産)にも登録されている(登録名称は勝連城跡)。登録されたグスクの中では最も築城年代が古いグスクとされている。

中城城跡

城の半分がみえるよ! 

海きれいー

Wekipedia~
中城城は当時貿易港であった屋宜港から2キロメートルほど離れた標高約160メートルの丘陵上にあり、中城村の北西から西北から北中城村の南側に伸びていく丘陵の東崖縁を天然の要害とし、グスクの中で最も遺構がよく残っていることで知られている。 石垣の上に立つと西に東シナ海、東に中城湾太平洋)、さらには洋上の島々まで見渡せる。

2012年8月23日木曜日

座喜味城跡

 世界遺産~

 お城多いねー



Wekipediaより
1416年-1422年に読谷山の按司護佐丸(ごさまる)が築城したとされている。城門のアーチに楔石を用いており、アーチ門では古い形態とされる。
沖縄戦前には日本軍の砲台や、戦後には米軍のレーダー基地が置かれたため一部の城壁が破壊されたが、城壁の復元が行われた。
1972年(昭和47年)5月15日、沖縄の本土復帰と同時に国の史跡に指定されたが、米軍基地として使用されていた部分は指定し得なかったため、返還を機に追加指定された。ただし、現状変更のあった部分(西側道路部分)についてはのちに指定を解除している。

琉球村

 この服が沖縄衣装男版ですかね。

 がおー。

台風がよくくるからか、低い家ですねー。

万座毛

象の鼻に見える?

青の洞窟 沖縄ダイビング

初ダイビング。魚がいっぱい。キレイー。感動。

 青の洞窟へいくには簡単な崖を登る必要がありました。

 光がさしてきて青くみえる洞窟が神秘的。

2012年8月22日水曜日

あざまサンサンビーチ

沖縄の海にきたぜー。あれ。遊泳禁止だって・・・
台風が近づいているためにクラゲネットを外しているためとのこと。

しょんぼり。

しかし、キレイな海^^